top of page

防災ボランティアセミナー -能登半島地震から学ぶ- を開催しました

 2024年9月28日(土)、青葉区総合庁舎にて「防災ボランティアセミナー -能登半島地震から学ぶ-」を開催しました。(共催:あざみ野商店会、やさしい街あざみ野実行委員会 後援:横浜市青葉区役所) 地域住民の方々、教職員、本学桐蔭横浜大学生、そして桐蔭学園高校生、桐蔭学園中等教育学校生徒を含め、合計56名の参加者となりました。

 セミナーは、横浜市青葉区総務部地域振興課課長の松本美穂様のご挨拶と、本学園トランジションセンター所長 武田によるセミナーの主旨説明からスタート。続いて、横浜市青葉区地域振興課 地域力推進担当係長 鳥海陽介様が、能登半島地震発生時に、どのように職員が現地に派遣され、避難所運営や戦略立案に取り組んだかについて、貴重な体験談をお話しいただきました。




 次に、横浜市西区地域振興課 資源化推進担当係長 小野貴宏様は、震災直後のごみ収集活動について、現場での実際の取り組みや、困難に直面したエピソードを共有してくださいました。発災直後の混乱下での道路状況や、積雪の中での作業の厳しさは、メディアではあまり報道されなかった過酷な現状でした。

 その後、横浜市資源循環局北部事務所副所長 村瀬慎一郎様からは、トイレトレーラーの設置や地域防災拠点でのトイレ対策(ハマッコトイレ)の実施について、詳しくご説明いただきトイレパックの備蓄の重要性も強調されました。

 横浜市水道局 総務部担当課長(危機管理担当)野村桃子様からは、応急給水活動と応急復旧支援の具体的な活動についてお話しいただきました。この度の能登半島地震では、断水戸数が多かったことから、応急給水や応急復旧についても様々な手段で水を届けたという説明をいただき、改めて災害時におけるインフラの重要性を認識しました。

 さらに、横浜市消防局青葉消防署 庶務係長  本田努様からは、37日間にわたる現場での捜索活動についての報告があり、過酷な捜索や救助の様子が詳しく語られました。また、震災後の火災の原因として漏電が考えられることや、もしもご自身が避難をする際は自宅のブレーカーをおとすことなど、注意点を教えていただきました。




 最後に、石川県珠洲市企画財政課係長 杉盛啓明様にZoomでご登壇いただき、能登半島地震による甚大な被害状況と、復旧への取り組みについてお話しいただきました。

 能登半島地震は、珠洲市を中心に甚大な被害をもたらしました。9月17日時点で、死者126名(災害関連死29名)、重傷者47名、軽傷者202名が報告され、発災直後は最大7,361名が避難を余儀なくされ、現在でも145名が避難生活を続けており、地震の影響が色濃く残っています。震災後は自衛隊や消防、警察が中心となって人命救助や道路の啓開作業が行われ、各自治体も復旧に尽力しています。

また、全国からのボランティアが活動しており、特に高齢者の家を中心に、家財の片づけや災害ごみの搬出、引越支援などがボランティアの手によって進められています。しかし、9月21日・22日の豪雨による被害が、さらに復興への道を困難にした現状が報告され、珠洲市民の方々が抱える課題の大きさを痛感しました。そのような状況の中でも、杉盛様のお話しからは、四季折々の恵み豊かな「能登の里山里海 (世界農業遺産)」を次世代につなげるための復興への強い意志が伝わってきました。

 

 今回のセミナーでは、ご登壇いただいた皆様のお話を通じて、公助だけでなく、一人ひとりの自助の努力や市民・地域の皆さんの共助による助け合いが非常に大切であることを改めて感じました。「勇気をもって行動を!」というメッセージは、個々の命を守るだけでなく、地域全体の防災力を高めるために欠かせないことだと、参加者全員が再認識しました。私たち一人ひとりが、少しの勇気を持って行動することで、大きな安心と安全が生まれると思います。



 本セミナーは今後、10月12日(土)および10月26日(土)に続けて開催します。

2日目のセミナーは HUG(避難所ゲーム)を通して災害の安全対策を考えるグループワークもございます。 また3日目は被災地支援に向けて今私達にできることを考えていきます。いずれの日程でもご参加可能ですので、皆様のご参加を心よりお待ちしております。 ぜひ、私たちと一緒に防災について学び、一歩を踏み出してみませんか。

 

【お申し込みはこちら】

日程・会場 10月12日(土)14時~16時(会場:桐蔭学園アカデミウム)

10月26日(土)14時~16時(会場:桐蔭学園アカデミウム)

参加費:無料

対象:地域住民の方・大学生・高校生

お申し込みはこちらから 10月8日(火)までにお申し込みください。



Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page