検索
2020年8月9日
ヒトの身体(からだ)を調(しら)べる方法(ほうほう)
【講師】 桐蔭横浜大学 医用工学部 教授 博士(工学) 臨床検査技師 米坂 知昭(よねさか ともあき)詳細 【講座概要】 病気にかかったとき、ヒトは「なんかへんだな!」と気づきますが、どんな病気かはすぐにはわかりません。ヒトの身体を調べることでその原因をみつけます。その方法...
2020年8月9日
やって見よう!煮干しの解剖
【講師】 桐蔭横浜大学 医用工学部 教授 博士(理学) 吉田 薫(よしだ かおる) 詳細 【講座概要】 料理のだしに使う「煮干し」を解剖して、カタクチイワシという魚について一緒に研究しましょう。生きものはちょっと苦手な人でも楽しく学ぶことができます。この小さな魚から、生き...
2020年8月9日
家庭で出来るエコ活動ーSDGsの視点を踏まえてー
【講師】 桐蔭横浜大学 教育研究開発機構 専任講師 松井 晋作(まつい しんさく)詳細 【講座概要】 エコ活動とは何でしょうか。夏休みの今、国連の定めるSDGsに基づく、家庭で実践できるエコ活動を説明します。具体的には、電気・水・ゴミなど身近なものをテーマにお話しします。...
2020年8月9日
その色なに色?
【講師】 桐蔭横浜大学 医用工学部 教授 博士(理学) 池上 和志(いけがみ まさし)詳細 【講座概要】 自宅でもできる「色」について考える実験を紹介します。あるモノとあるモノをまぜるときれいな色がでたり、あるものに光をあてると意外な色が見えたり。...
2020年8月9日
柔道の受け身を応用した転び方教室
【講師】 桐蔭横浜大学 法学部 助教 柔道部コーチ 大辻 康太(おおつじ こうた)詳細 【講座概要】 転倒時などに柔道の基本動作である受け身を応用することで 怪我を防ぐことができます。 そのメカニズムを解説しながら、正しい転び方について学んでいきます。...
2020年8月9日
小学生のための図解を使った資料のまとめ方
【講師】 桐蔭横浜大学 教育研究開発機構 准教授 武田 佳子(たけだ よしこ)詳細 【講座概要】 夏休みの研究課題をまとめるさいに役立つを図解の使い方を説明します。4つの図解をつかって、実験や調査したことをわかりやすくまとめていきます。 【事前に準備していただくもの】...
2020年8月9日
君もサムライになろう!!-新聞紙斬り体験-
【講師】 桐蔭横浜大学 法学部 准教授 剣道部監督 髙瀬 武志(たかせ たけし)詳細 【講座概要】 本講座は、自宅にあるモノを使い、テコの原理で新聞紙をスパッと一刀両断にする体験型学習です。サムライになったつもりで「斬る」爽快感を体験してみましょう!! 【準備物】...
2020年8月9日
箸(ハシ)で橋(はし)をつくろう
【講師】 桐蔭横浜大学 スポーツ健康政策学部 客員教授 服部 英二(はっとり えいじ) 【講師経歴】 静岡大学人文学部卒。大学職員を経て文部科学省で主に社会教育行政・生涯 学習振興行政に携わる。その後、内閣府総合企画調整担当参事官補佐(青少年育成)、金沢大学...
2020年8月9日
オンライン DE ボードゲーム
【講師】 桐蔭横浜大学 医用工学部 専任講師 博士(工学) 山内 忍(やまうち しのぶ)詳細 【講座概要】 オンライン用にルールをアレンジしたボードゲームで遊びます。 一見、複雑に見える物事も単純な要素の複合体。 楽しみながら頭を回転させましょう! 【講座開講時間】...