検索


11/24 緑山マルシェで桐蔭小チアが、TBSキャラクターBoonaと共演。
11/24に開催された緑山マルシェ(緑山スタジオ主催)に、 桐蔭学園小学校・中等教育学校のチアダンス部が出演しました。当日は、地域の方々が見守るなか、2ステージを好演しました。2ステージ目では、TBSキャラクターBoonaと共演させていただき楽しい一日となりました。
2024年11月27日


11/24(日)桐蔭学園小学校チアダンス部が【緑山マルシェ-感謝祭2024-】に参加します
11/24(日)にTBS緑山スタジオで開催される 【緑山マルシェ-感謝祭2024-】(11時30分〜14時30分開催 入場料無料)でパフォーマンスをさせていただきます。 出演時刻: ①13時~ ②14時~ いずれも各15分のステージです。ぜひご参加ください。...
2024年11月21日


11/24(日)桐蔭学園小学校チアダンス部が青葉区民マラソン大会の応援で参加します
11/24(日)に開催される、第11回青葉区民マラソン大会( 横浜市)に、桐蔭学園小学校チアダンス部がランナーの応援で参加します。当日は、JA横浜中里近辺で応援しております。ランナーの方は頑張ってください!当日は、通行規制がございますのでご注意ください。...
2024年11月21日


12月6日(金)に開催のユニバーサル野球イベントにスポーツ科学部の日比野ゼミが参加いたします。
12月6日(金) にたまプラーザ東急百貨店で開催のユニバーサル野球イベントに、本学スポーツ科学部の日比野ゼミと有志の学生が参加いたします。 ユニバーサル野球とは、重度の障害があっても、 指先だけでフルスイングできるように開発された野球盤です。...
2024年11月20日


防災ボランティアセミナーが、イッツコム 【地モトNEWS】 で放送されました。
9月末から3日間連続で実施しました「防災ボランティアセミナー」の様子が、イッツコム【地モトNEWS】(2024/10/31)に放送されました。 以下のYouTubeで視聴できます。ぜひ、ご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=IVCU...
2024年11月19日

桐蔭横浜大学尾山ゼミが「おもいやりライト運動」を実施しました!
2024年11月7日(木)15時40分から、 青葉区鉄町付近環状4号入口交差点で、桐蔭横浜大学の尾山先生とゼミ学生20名、桐蔭学園マスコット「キリリン」も一緒に「おもいやりライト運動」に参加しました。 当日は日産自動車の協力のもと、...
2024年11月12日

防災ボランティアセミナー -能登半島地震から学ぶ- 全プログラムを終了しました。
2024年10月26日(土)に桐蔭学園アカデミウムにて、防災ボランティアセミナー(共催:あざみ野商店会、やさしい街あざみ野実行委員会 後援:横浜市青葉区役所) 3日目を実施し、本セミナーの全プログラムが終了しました。 3日目の司会は、本学現代教養学環(CANDLEプログラ...
2024年11月12日


横浜マラソン 2024 ボランティア活動でランナーを支援
10月27日(日)に開催された横浜マラソン2024において、本学の学生(有志学生、陸上部、男子バレー部、ボランティアサークルヴィンカ)47名と、学園のチアダンス部(小学生、中等教育学校アフタースクールチア生徒)33名、あわせて総勢80名が、横浜マラソン2024のボランティア...
2024年11月7日


青葉区民まつりと都筑区民まつりに本学園が出展&運営で参加しました!
(上段左:尾山研究室&清水研究室出展ブース、中段左:当日は理事長と学長も見学されました、中段右:池上研究室のペロブスカイト太陽電池ブース) 11月3日(日)に青葉区民まつりに本学園が出展しました。 出展内容としては桐蔭横浜大学スポーツ科学部の尾山研究室と医用工学部の清水研究...
2024年11月6日


10/27 横浜マラソン2024に本学学生と、小中学生のチアダンス部が運営にボランティアで参加します。
10/27に開催される横浜マラソン2024に、 本学学生49名(陸上部・バレー部・ボランティアサークルヴィンカ他)がボランティアで運営に参加します(赤レンガ倉庫・山下公園付近)。小中学生チア部30名は、第六給水所 (磯子駅前)...
2024年10月25日


能登PJの学生がFMサルースに出演
10/20(日) 能登PJの佐藤豪さん(法4年)、舛谷風満さん(法4年)、相川顕太朗さん(法1年)の三名がFMサルースのSDGsスペシャルウィークで防災のテーマで出演させていただきました。桐蔭マルシェから発足した 能登プロジェクトの活動では、珠洲市への募金やフードドライブに...
2024年10月23日


防災ボランティアセミナー -能登半島地震から学ぶ- 2日目を開催しました
2024年10月12日(土)に桐蔭学園アカデミウムにて、防災ボランティアセミナー(共催:あざみ野商店会、やさしい街あざみ野実行委員会 後援:横浜市青葉区役所) 2日目を実施しました。当日は、地域住民の方々、教職員、本学桐蔭横浜大学生、そして桐蔭学園高校生、桐蔭学園中等教育学...
2024年10月18日


11月3日(日)開催の青葉区民まつりにて桐蔭学園が出展いたします。
2023年度の青葉区民まつりの様子 11月3日(日) 開催の青葉区民まつり2024に桐蔭学園が出展いたします。 今年は、①高校和太鼓部の演奏、②小学校・中等教育学校・ 高等学校・大学のコラボによるチアダンスの発表、③桐蔭発!次世代型太陽電池「ペロブスカイト太陽電池」の展示、...
2024年10月17日


スポーツ科学部の尾山研究室の学生が10月2日(水)に横浜市立嶮山小学校で開催された「令和6年度キッズ秋祭り」に参加しました。
すすき野ボッチャクラブ、すすき野地域ケアプラザ、 神奈川健康生きがいづくりアドバイザー協議会の皆さんと一緒にボッチャ大会の運営を行いました。 当日は小学校1年生から6年生まで約130名の小学生が参加し、 ボッチャの試合が繰り広げられました。 学生は試合の審判をしたり、...
2024年10月5日


防災ボランティアセミナーー能登半島地震から学ぶー
以下日程におきまして、能登半島地震の事例から地域防災を考える連続講座「防災ボランティアセミナー」を開催いたします。本学桐蔭横浜大学学生、桐蔭学園高校・中等教育学校後期課程の生徒も参加いたしますので、地域の皆様とともに地域防災を考える機会になればと思っております。ぜひ、ご参加...
2024年9月30日


やさしい街あざみ野実行委員会主催「認知症と防災」イベントに参加しました
2024年9月7日(土) 本学が協定を締結している、やさしい街あざみ野実行委員会が主催する「認知症と防災」イベント(於:横浜市立山内地区センター)に、本学の学生とトランジションセンターが参加しました。 当日は、実行委員であるあざみ野商店会の有志の方、地域の皆様など約130...
2024年9月19日


桐蔭学園和太鼓部が地域の夏祭りにて出演しています!
2024年7月に開催した、青葉区内の夏祭りにて、桐蔭学園和太鼓部が出演しました! 以下、夏祭りの出演情報です。 ①7月14日(日) 藤が丘B自治会夏祭り(藤が丘第三公園) ②7月21日(日) 梅が丘まつり(梅が丘第三公園) ③7月27日(土) 桜台夏まつり(青葉台小学校)...
2024年8月29日


たまプラーザサマーフェスティバルに学生がボランティアで参加しました
7月28日(日)第13回たまプラーザサマーフェスティバルに、本学の学生がボランティアとして参加しました。 今回は特別に能登地震災害復興支援フリーマーケットが開催され、本学の学生2名は奥能登・珠洲市ブースの物産展をサポートしました。...
2024年8月19日


2024年度も尾山研究室が健康づくりの一環として「はじめての健康麻雀教室」を開催しています!
スポーツ科学部の尾山研究室が健康づくりの一環として、すすき野地域ケアプラザ様のご協力のもと、「はじめての健康麻雀教室」を開催しました。この教室は昨年も実施しましたが、好評につき、今年も7月31日から10月16日までの3か月間、週1回の頻度で実施され、尾山研究室の学生が参加者...
2024年8月19日

第26回 桐蔭おもしろ体験教室へのご参加、ありがとうございました。
8月2日(金)に開催しました「第26回桐蔭おもしろ体験教室」にご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。当日は、お子様、保護者の方をあわせて900名近い方にご参加をいただき、大きな事故もなく大盛況のうちに終了することができました。心よりお礼を申し上げます。...
2024年8月3日