検索

ボランティアサークル VINCA が「オオバわくわくフェス」に参加しました。
2025 年 2月 23 日(日)、青葉区の自治会である大場町一心会の主催のもと、本学のボランティアサークルVINCA が協力し「オオバわくわくフェス」が開催されました。 このイベントは、大場町一心会との協同企画として、縁日形式のイベントを運営する小学生を公募し、子どもた...
3月25日


鉄小学校2年生が本学を訪問し、広報業務とサッカー部の活動を見学しました。
3月12日(水)、鉄小学校の2年生が授業の一環として本学を訪問し、大学職員の広報業務とサッカー部の活動を見学しました。 サッカー部の見学では、2026年度にJリーガーに内定している選手との記念撮影会も行われ、子どもたちに将来のプロ選手との交流を楽しみにました。また、広大なサ...
3月24日


桐蔭能登プロジェクトの学生が神奈川新聞の取材を受けました
3月14日(水)に、大長 凜さん(法学部4年)・佐藤 豪さん(法学部4年)・舛谷 風満さん(法学部4年)・井川 貫太郎さん(スポーツ健康政策学部4年)・遠藤 晄希さん(法学部1年)が、2月1日~4日に「桐蔭能登プロジェクト」として活動した、石川県珠洲市での災害ボランティアに...
3月19日

3/13(木)桐蔭能登プロジェクトの学生がFMサルースに出演しました
3/13(木)遠藤 晄希さん(法学部1年)、彦由 旅人さん(現代教養学環1年)の二名がFMサルースに出演し、桐蔭能登プロジェクトの活動と桐蔭マルシェについて話しました。 番組では、昨年4月から今年2月までの様々なイベントでの活動内容を紹介し、皆様から寄せられた募金額が合計で...
3月14日


3月8日(土)に開催したチッチェーノ・チッタ2025に桐蔭学園・桐蔭横浜大学が出展しました!
3月8日(土)にたまプラーザ美しが丘公園で開催したチッチェーノ・チッタ2025に桐蔭学園と桐蔭横浜大学が出展しました。 チッチェーノ・チッタは横浜市青葉区発のキッズタウンで、街には市役所、ハローワーク、銀行、税務署があり、こども市民(お仕事体験)たちは市民税を払って市民登録...
3月12日


ラグビー部優勝の青葉区長への報告内容がイッツコムの公式Youtubeにて公開されています!
今年1月に決勝戦が行われた第104回全国高校ラグビーフットボール大会で、本学園高等学校ラグビー部が優勝し、2月17日(月)には青葉区役所を訪問し、青葉区長に報告しました。 その様子がイッツコムの公式Youtubeに掲載されておりますので、以下、URLからご視聴ください。...
3月7日


本学学生が、横浜市主催「地域共生ハッカソン」で受賞しました
スポーツ科学部尾山研究室の3年生が、横浜市政策経営局共創推進室共創推進課主催の地域共生ハッカソンに参加しました。 2024年10月から、横浜市内の大学・専門学校の学生と混成チームを組み、地域医療、介護・フレイル予防、保育、介護・高齢者支援といったテーマについて意見やアイデア...
2月27日


2025年2月15日(土)に「みんなでバスケットボール」というイベントを開催します。 ※一部内容が変更になりました
横浜こどもスポーツ基金の助成を受け 、下記の通り、みんなでバスケットボールというイベントを開催します。 開催日:2025年2月15日(土) 開催時間:10時~12時 対象:小中高生 約30名 ( 障がい※の有無は問いません ) ...
1月28日


桐蔭横浜大学チアダンス部「SPARKS」が世界大会で1位となりました!
2024年9月28日に行われた「CDE Cheerleading championship 2024」で優勝し、フロリダで開催の世界大会に出場した本学チアダンス部「SPARKS」が UWCC Gameday部門 で第1位を獲得しました。応援してくださった皆様のおかげで世界1...
1月23日


すすき野庵年末大感謝祭!に桐蔭学園マスコットのキリリンが参加しました!
12月28日(土)にすすき野地域ケアプラザで開催した「 すすき野庵年末大感謝祭!」に 桐蔭学園マスコットの「キリリン」が参加しました。 すすき野庵年末大感謝祭!は、ひきこもり・ 生きづらさを抱える当事者・経験者 を対象としたイベントで、立場関係なく、...
1月6日


12/22ビーコルU12カップ2024-青葉-で桐蔭学園チアダンスが出演。
12/22に開催されたビーコルU12カップ2024-青葉-に、桐蔭学園小学校・中等教育学校のチアダンス部が出演しました。チアダンス部は、U12カップ2024に出場する選手の紹介時に花道を彩り、試合中の応援も行ってゲームを盛り上げました。...
2024年12月24日


12月15日、桜台公園で焼き芋会に本学学生がボランティアで参加しました。
12月15日、青葉台連合自治会主催の桜台公園における焼き芋会(横浜市青葉区)に、本学桐蔭横浜大学のバレー部男子4名が参加しました。当日は、朝7時30分から、桜台公園の落ち葉の清掃、テントの設営、火起こし、焼き芋、終了後の炭の廃棄まで、地域の方々と一緒に活動をさせていただきま...
2024年12月20日

12/17(火)桐蔭能登プロジェクトの学生がFMサルースに出演しました
12/17(火) 舛谷風満さん(法学部4年)、井川貫太郎さん(スポーツ健康政策学部4年)、安藤佑衣さん(現代教養学環1年)の三名がFMサルースに出演し、桐蔭能登プロジェクトの活動について話しました。 最初は緊張していた学生たちでしたが、パーソナリティの方に上手に緊張をほぐし...
2024年12月18日


12月12日(木)珠洲市支援金寄贈式を実施いたしました。
12月12日(木)、桐蔭学園にて『珠洲市支援金寄贈式』を実施いたしました。 オンラインで泉谷満寿裕珠洲市長に参加していただき、会場には東京奥能登応援団代表の光眞章様、石川観光特使の北嶋克悦様・山口多美恵様、ふるさと関東羽咋会会長の山上徹様、宝達志水関東ふるさと会副会長の赤池...
2024年12月16日


ドイツクリスマスマーケットin 都筑2024に出展しました。
12月7日8日に都筑区のセンター北で開催された「ドイツクリスマスマーケットin 都筑2024」に、桐蔭横浜大学の二つのゼミが出展しました。 一つは、現代教養学環の 国際 コース松木ゼミです。昨年度に引き続き、ヤマザキパンのランチパックの販売と学生企画のブースです。企画ブ...
2024年12月10日


12月7日(土)に開催した「あおば6大学FES」にて、世界大会出場の本学チアダンス部が出演しました!
12月7日(土)にたまプラーザテラスにて、青葉区制30周年記念事業として、あおば6大学FESを開催しました。 当日は青葉区内にある6つの大学と青葉区が連携し、ステージ企画やワークショップなどを実施しましたが、 本学からは来年1月にアメリカで開催される世界大会に出場するチアダ...
2024年12月10日


「第2回ペロブスカイト太陽電池フォーラムー早期社会実装の突破口を探る。-」を横浜市と桐蔭学園の共催で開催いたしました。
(写真:学校法人桐蔭学園桐蔭横浜大学 医用工学部 特任教授 宮坂 力による基調講演の様子) 11月26日(火)「第2回ペロブスカイト太陽電池フォーラムー早期社会実装の突破口を探る。-」を横浜市と桐蔭学園の共催で開催いたしました。...
2024年11月30日


世界大会に出場する本学チアダンス部が青葉区長へ表敬訪問しました!
9月28日に行われた「CDE Cheerleading championship 2024」において本学チアダンス部が優勝し、 世界大会の出場権を獲得しました。 11月25日(月) には全国大会優勝と世界大会の出場の報告を兼ねて、青葉区役所へ訪問し、...
2024年11月29日

「第2回桐蔭スポーツチャレンジ教室2024」を開催しました
11月23日(土)、「第2回桐蔭スポーツチャレンジ教室2024」を開催しました。 横浜市青葉区の後援、8社の協賛をいただき、小学生約170名、保護者・同伴者約250名のあわせて約420名の方にご参加いただきました。 詳しくは桐蔭横浜大学のサイトをご覧ください。...
2024年11月29日


11/24 青葉区区民マラソンで桐蔭チアダンス部が路上でランナーを応援しました!
11/24に開催された青葉区区民マラソンで、桐蔭学園小学校・ 中等教育学校チアダンス部が路上でランナーを応援しました。 昨年に引き続きの応援参加です。当日は、 溝上理事長も一緒にマラソンランナーの応援に参加しました。 当日の様子は、イッツコムに取材もしていただきました。...
2024年11月27日